【Now on Season】 |
 |
◆立春朝搾り◆ 春を迎える祝い酒
新暦のお正月の1月後にやってくる旧暦のお正月・2月4日立春の日。この日だけの限定酒〈立春朝搾り〉の予約受け付けが、各地の日本名門酒会加盟の酒屋さんで始まっています。 |
 |
 |
◆初しぼり◆ 新年を新酒で祝う
各地の蔵からしぼりたての新酒をそのまま瓶詰めしてお届けします。この冬は全体的にハイレベル! 華やかな香り、弾けるようなフレッシュな味わいのお酒で、新しい年の訪れを祝いましょう。
|
 |
 |
◆お屠蘇◆ 本みりんを使って美味しく
年が明けての最初の一杯は、やはりお屠蘇。邪気を払い無病長寿を祈るおめでたいお酒は、清酒はもちろん本みりんを使っても美味しくできます。
|
 |
 |
◆縁起のよいお酒◆ 贅沢なお酒・めでたい酒銘
お正月にはちょっと贅沢なお酒や、めでたい酒銘のお酒を酌み交わし、ゆったり豊かな時間を過ごしてみては。今年はいいことあるかも、と元気になれるはず。
|
 |
 |
◆お燗酒◆ 楽し旨し、癒しのお燗酒
寒い夜にはお燗酒。ほんのりお燗をすると、酒本来の旨みと香りがふっくら膨らみ、からだを温める日本酒の“温泉効果”も倍増。からだと心がじんわり暖まります。
|
 |
|
【Featured】 |
 |
◆和の伝統調味料◆ 料理にみがきをかける
和の伝統料理は、和の伝統調味料で。日本人が昔から大切に守り育ててきた調味料の名品は、料理のグレードを数段アップさせてくれます。毎日をちょっと幸せにする逸品調味料をご紹介。 |
 |
 |
◆お酒deパーティ◆日本酒仕立ての宴はいかが
年末・年始宴の席に、日本酒好きが集まったなら、〈プチプチはじける……〉お酒で乾杯! 日本酒通しのコーディネイト例をご紹介。
|
 |
|