春鶯囀 - 鷹座巣

ぬる燗(40℃〜45℃)にも向く酒質。春鶯囀の「男酒」。原料米は、地元「富士川町」にて契約栽培酒米「玉栄」を、自家精米後使用。辛口でキレのある男酒。熟成タイプ。全国燗酒コンテスト2019にて、金賞受賞

上善如水 - 上善如水 純米大吟醸

酒造好適米を45%まで磨き込み、上善如水の名を冠するお酒として洗練を極めた純米大吟醸酒。ジュール式火入れによるフレッシュで華やかさを奥に秘めた気品のある香り、深い味わいをお楽しみください。

上善如水 - 上善如水 純米吟醸

雪解け水のようにサラサラとしていながら、純米の旨みもしっかり感じさせる。澄みきった水の如きお酒です。フレッシュな果実のように華やかな香りで軽快な味わい。

上善如水 - 上善如水 純米吟醸 生酒

搾ったお酒を生のままビン詰めし、蔵元から全て直接クール便でお届け致します。生酒特有のもぎたて果実のような自然な芳香、香り高くフレッシュでしっかりとした米の旨みを楽しめるお酒です。

上善如水 - 上善如水スパークリング

乾杯酒や食中酒にぴったりの、スッキリドライタイプのスパークリング清酒。甘すぎない味わいで、濃い口料理とも好相性。心地よい炭酸の刺激が特徴。

如空 - 純米吟醸 生酛造り

五感による手造り。低温長期もろみによる丁寧な生酛造り。絶えず湧き出る蔵井戸の軟水を活かし県産米にこだわった造り。生もとならではの複雑な味わい。軟水ならではの柔らかい口当たりとキレ。加水なしの原酒。一回火入れ

白真弓 - じゃんぱん

すっきりとした酸と甘さの純米酒。炭酸を注入することで、透き通った発泡酒にしています。煌めく泡立ちが美しさを目でお楽しみください。しゅわっとした発泡が爽やかでほんのりした甘みがフルーティなお酒。

白真弓 - やんちゃ酒

地元の勇壮な裸祭りに由来した「やんちゃ酒」。後残りしない、キレの良い一本。きりっとした味わいが食を進めます。

北洋 - 純米

米の旨味を感じて頂きたく70%の精米にし、穏やかな香りを出す7号酵母で醸しました。

醉心 - 純米大吟醸 生地 名誉醉心

山田錦などを50%まで磨いて醸した純米大吟醸酒。生地(原酒)ならではの深い味わいを感じます。麹米には兵庫県三田市の契約栽培米「山田錦」を使用。仕込水には、広島県中央の鷹ノ巣山伏流水の軟水の名水を使用。

醉心 - 杜氏入魂 八反35号

広島県産の酒造好適米「八反35号」を60%にまで磨き、青く透き通る”稀に見る軟水”を仕込水として丹念に醸し上げた酔心杜氏入魂のお酒。キメ細やかな口当たり、スッキリした味わい、そして品の良い香りが特徴です。

醉心 - 軟水の辛口純米酒

毎日楽しめる手頃な純米酒として、様々な食事との相性を追求したやわらかな辛口のお酒。『軟水醸造』が生むキメ細かくやわらかな口当たりとほど良い旨味を感じます。

宗玄 - 能登乃国 純米酒

山田錦の力強い米の旨味を引き出しキレのあるタイプ。冷でも燗でも飲み飽きしない、やや芳醇辛口純米酒。

宗玄 - 純米 石川門

石川県産「石川門」を100%使用。すっきりとした喉ごしで濃醇で、やや辛口の純米酒です。

大七 - 純米大吟醸 頌歌

生酛造りの純米大吟醸雫酒。奥深いコクと力強さを持ちながら、超扁平精米技術によって驚くばかりの滑らかさと洗練味を達成しました。力強さと優美の両立は、大七ならではの美味しさ。「頌歌」とは神々の栄光、君主の徳、英雄の功績などを褒めたたえる歌のこと。

大七 - 生酛純米大吟醸 妙花蘭曲

大七最高峰、「妙花闌曲」。華やかさと同時に複雑さがあり、より力強く、より長い熟成をへて完成に至る、最高の食中酒。

大七 - 純米大吟醸 箕輪門

生酛造りの純米大吟醸。独自の超扁平精米技術で雑味の元になる成分を徹底除去。スッキリとした飲み口ながら旨味があり、上品な芳香と円熟した舌ざわりの緻密さは絶品です。

大七 - 純米吟醸 皆伝

伽羅の香りをともなった奥ゆかしい芳香、きめ細やかで深いコクとふっくらとした旨味に、やわらかい甘味。そして清涼感ある飲み口は冷やでもぬる燗でもお楽しみいただけます。

大七 - 純米生酛

大七の代表名酒。熟成した豊かなコクは、燗をしてさらに花開く。「燗酒日本一」に選出される。上品な香り、豊かなコクは、燗をしてさらに花開く。どんな味わいの料理にも合う、懐の深さをもった食中酒。 【生酛チャレンジ】

大七 - 極上生酛限定醸造

吟味した良質米を超扁平精米し、丁寧に醸し上げた生もと造り吟醸酒。吟醸酒らしい繊細な味わい。穏やかな含み香が上品。お燗にも向く落ち着いた味わい。

« 1 2 3 4 5 6 7 (8) 9 10 11 12 13 14 15 16 17 ... 24 »