【 全て || 定番酒 || 夏の生酒(季節酒) | 夏涼酒 | 】
【 焼酎 || スピリッツ || 食品 || ワイン || 和りきゅうる || ビール 】
■酒蔵から探す
【 日本酒1 | 日本酒2 | 蒸留酒 | 食品 | ワイン | 和りきゅうる | ビール 】
鳳陽 - 純米原酒 ひやおろし
【今季は宮城県オリジナル酵母で醸しました】純米酒なのにまるで純米吟醸のような軽やかな飲み心地。鳳陽らしいフワッと香りやわらかな味わいを目指しました。 |
![]() |
若竹 - 特別純米 鬼乙女 幸
【季節の変化を楽しめる「鬼乙女」シリーズ】夏を越した熟成による落ち着いた香りと、喉越しの良い、優しいふくらみのある食中酒。 |
![]() |
秋鹿 - 倉垣村
摂津の国「倉垣村」とは創業当時の地名。蔵元指導による山田錦を使用した、山里の香り豊かな濃醇辛口。芳醇でまろやかな味わい。後口はすっきり切れる。 |
![]() |
秋鹿 - 摂州能勢
酒造好適米を70%に精米して仕込んだ純米酒。秋鹿独特な酸と豊かな味わいが特長の食中酒。 |
![]() |
一ノ蔵 - 純米大吟醸 笙鼓
自家精米で35%まで磨き上げた酒造好適米の山田錦を、小仕込みで丁寧に贅沢に醸しました。気品のあるまろやかな味の広がりと、優雅で繊細な香りをお楽しみください |
![]() |
一ノ蔵 - 純米吟醸 蔵の華
地元松山町酒米研究会メンバーが栽培した宮城県の酒造好適米「蔵の華」で環境保全米で使用し原料を100%使用。上品でソフトな口当たり、軽快ながらも酸が味を引き締めつつ、しっかりとした旨味が感じられる。 |
![]() |
真鶴 - 超辛口特別純米 無濾過生原酒
完全発酵させたシャープな超辛口ながら、最後には心地良いほのかな甘味を感じさせます。 |
![]() |
秋の露 - くまん樽
「球磨の樽」の意。杜氏が最も得意とする樫樽貯蔵。バニラ香と柔らかな口当たり。米の芳醇さが絶妙。 |
![]() |
奄美夢幻 - 奄美夢幻
黒糖焼酎では非常に珍しい甕貯蔵を経て、濃厚な風味と抜群の切れ味が楽しめる。 |
![]() |
奄美大島 - じょうご
仕込みに使う名水の名を冠した減圧蒸留の黒糖焼酎。口当たりがやわらかく、飲み口がさわやかな仕上がりです。 |
![]() |
男山 - 木綿屋
江戸の名酒に造りの技を重ねた味は、キレよく喉ごしの良い辛口です。キレがあり、のどごしの良い芳醇な辛口です。約360年前に『男山』が創業を始めた頃の屋号「木綿屋」を使用しました。 |
![]() |
男山 - 国芳乃名取酒
赤穂義士がのどを鳴らしたというお酒にちなんだ、芳醇な大辛口です。きりりとした芳醇な大辛口です。ラベルに歌川国芳筆の浮世絵を使用しているため、筆者の名前から「国芳乃名取酒」としました。 |
![]() |
男山 - 純米大吟醸
海外の酒類コンクールで連続ゴールドメダルを受賞した手造り大吟醸。秀逸な含み香が口中に広がります。穏やかな含み香と、淡麗でありながら上品で深みのある味わいです。 |
![]() |
浦霞 - 特別純米酒 生一本
宮城県産ササニシキのみを使用。ふくよかな味わいとほどよい酸味が感じられる酒。 |
![]() |
一ノ蔵 - 特別純米 樽酒
宮城米100%で仕込んだコクのある辛口酒を、杉樽に詰めて仕上た樽酒。杉香を含んで一層豊かな風味に仕上がりました。ロンドンサケチャレンジ2019純米酒の部で金賞受賞。 |
![]() |
一ノ蔵 - 山廃仕込特別純米酒
環境保全米100%使用。山廃仕込を採用し1年以上の熟成を経た複雑かつ豊かな味わいは燗酒に最適です。IWC2023 純米酒の部 銀賞受賞。 |
![]() |
一ノ蔵 - 特別純米酒 超辛口
手づくりで丁寧に醸した超辛口酒。宮城県で誕生した酒造好適米・蔵の華を使用しています。超辛口らしい清涼感と軽快でシャープな味わいが特徴。 |
![]() |
一ノ蔵 - 特別純米酒 辛口
米本来の柔らかな旨みがバランスよく溶け、上品で深みのある味わい。和食系の多くの肴と相性が良く、幅広い温度帯でも楽しめる一ノ蔵の絶対的スタンダード。全国燗酒コンテスト2017お値打ちぬる燗部門最高金賞受賞。 |
![]() |
一ノ蔵 - 四段仕込特別純米酒
米に由来する日本酒の「味」を十分に楽しめるように醸した特別純米酒です。柔らかできれいな甘さと米に由来する旨みが後味に心地よい余韻が広がる味わい |
![]() |
一ノ蔵 - 無鑑査本醸造 超辛口
手造りで仕込む、高品質の本醸造超辛口酒。水のようなクリアな口当たりと爽やかで軽快な味わいが特徴の超辛口酒。 |
![]() |