*ラベルのデザインは実際のものと異なる場合があります。ご了承ください。
*日本酒度、酸度などのスペックは酒質設計段階での数値ですので、変更する場合があります。
*頒布会のお申し込みは日本名門酒会加盟の酒販店まで。
頒布酒紹介
*商品画像をクリックすると詳細が表示されます
河川の源の地・飛騨地方から
すっきりとした特別純米酒
水 水源の山の麓に水無神社のある宮川の伏流水
酒 濃醇辛口な味わいも魅力の『久寿玉』ですが、水源に近いためミネラル分の少ない水質や醸造技術の進歩を反映した、透明感のあるすっきりとした味わいを今回、お届け。60%精米の飛騨産「ひだほまれ」で醸した特別純米酒の生貯蔵酒です。
「九頭竜川」流れる福井から
「九頭竜」で醸した中取り純米酒
水 米どころ福井平野を潤す九頭竜川の伏流水
酒 原料米はその名も「九頭竜」。福井県特産の酒造好適米です。蔵元社長自ら当時を務め、400kg仕込みの小仕込みで丁寧に造った純米酒の、「あらばしり」と「責め」を除いた「中取り」を瓶貯蔵でお届けします。
比良山地からの水が潤す琵琶湖西岸
Alc.15%の純米吟醸原酒
水 その雪解け水が琵琶湖の水源となる比良山地の伏流水
酒 琵琶湖の固有種二ゴロブナを使った「鮒ずし」など独特の食文化の影響か、『はぎの露』の酒質は濃醇な旨味が魅力です。今回は、アルコール分15%の純米吟醸原酒に初挑戦しました。
北アルプスからの水豊かな安曇野の
深水栽培「美山錦」で醸す純米吟醸
水 北アルプスからの水が湧く居谷里湿原の湧き水
酒 原料米は地元の農家が、米一粒一粒の充実を図るため「深水栽培」で育てた「美山錦」を使用。55%精米の純米吟醸酒を加熱殺菌し、急冷して瓶に貯蔵した瓶貯蔵で、フレッシュな香味をお届けします。
中央アルプスからの湧き水と
減農薬「美山錦」を使用した純米酒
水 蔵元自ら上流部の土地を購入して水質保護、中央アルプスの伏流水
酒 地元・伊那市で契約栽培した減農薬の「美山錦」を使用。酒母と麹には精米歩合71%、掛米には81%とあえて低精白した白米を使い、良質な米の力を引き出した純米酒をお届けします。
新潟の名峰・米山からの水で醸す
炭酸ガスが涼やかな純米酒
水 残雪の形が刈羽平野の稲作や漁の時期を告げる米山の伏流水
酒 麹米には精米歩合50%の「たかね錦」、掛米には「こしいぶき」を90%精米で組み合わせ、米には絶対的な自信を持つ地元農家の米の質感を充分に引き出します。炭酸ガスも涼やかな瓶貯蔵酒でお届けします。