【 全て || 定番酒 || 夏の生酒(季節酒) | 夏涼酒 | 】
【 焼酎 || スピリッツ || 食品 || ワイン || 和りきゅうる || ビール 】
■酒蔵から探す
【 日本酒1 | 日本酒2 | 蒸留酒 | 食品 | ワイン | 和りきゅうる | ビール 】
春鹿 - 純米吟醸封印酒
磨き抜かれた好適米を使用し、上品な香りと美味しさを封じ込めた逸品。上質のメロンのように薫る吟醸香と軽やかな旨味。やわらかな口当たりは秀逸。 |
![]() |
春鹿 - 吟醸 超辛口
人気商品「純米超辛口」の吟醸タイプとして生まれた酒で優しく上品な香りとまろやかな米の旨味。スッキリ後に残らないキレの良さは、超辛口の新定番。ワイングラスでおいしい日本酒アワード2016、2017金賞受賞。 |
![]() |
春鹿 - 純米 超辛口
春鹿の代表銘柄。超辛口とラベルに大きく描いたのはこの蔵が最初。淡麗旨辛口の旗手。香り高くキレよく幅のある味わいは、これぞ辛口酒と目から鱗の旨さ。 |
![]() |
春鹿 - さくら純米
穏やかな香りと、やわらかな口当たり。お米の優しい味わいが口の中に広がります。冷酒から燗酒まで幅広い温度帯で楽しめる、晩酌用純米酒です。海外市場でも人気。 |
![]() |
春鹿 - MOTOZAKE純米
地元産ヒノヒカリを使用し、穏やかな香りと、やわらかな口当たり。お米の優しい味わいの純米酒。日本酒カクテルベースとして最適。 |
![]() |
春鹿 - 鬼斬
生酛造りで仕込んだ、穏やかな香りと心地よい酸味、まろやかで深みのある旨味、シャープな斬れ味の男酒。辛口の酒をイメージする”鬼”、斬新な酒質と斬れ味から”斬”、あわせて「鬼斬」としました。 |
![]() |
春鹿 - 極味
米の旨味、まろやかさがあり、冷やから燗まで幅広く楽しめ、気楽に毎日飲める旨口の本醸造。「コクを追い求めて、味を極めた酒」から名付けた。さらりと飲み飽きせず、ほどよいコクと辛さが心をほぐしてくれる。「全国燗酒コンテスト2022 お値打ちぬる燗部門」最高金賞。 |
![]() |
春鹿 - ときめき
人気の発泡清酒。ライチのような香り、甘酸っぱく涼やかな味わい。キリッと冷やすか、ロックで。すだち・かぼすを加えると爽やかさ倍増。おろしたての本わさびを少量加える飲み方は、海外で大人気。 |
![]() |
萬代 - 超辛口 純米酒 博多の森
最初の一杯から最後の一杯までキレと味を楽しめる旨い酒造りにこだわってます。味がありキレもある超辛口の純米酒。 |
![]() |
日置桜 - 特醸 純米酒
吟醸仕込だが、香り系酵母は使わず醪管理による吟香に止めている。無濾過加水調整。飲み口はさらりとし、ほのかに米の甘みをしのばせる。 |
![]() |
日置桜 - 純米酒
しなやかな酸が伸びやかな米の旨みを支え、食中酒として映えることを強く意識した酒です。 |
![]() |
簸上正宗・七冠馬 - 七冠馬 一番人気
吟醸香と米のうま味、すっきりとした後味のバランスがよく、日本酒入門者にもおすすめ。商品名の由来は競馬で最も馬券が買われた馬を指す「一番人気」。 |
![]() |
簸上正宗・七冠馬 - 特別純米 七冠馬
「改良雄町」「五百万石」とも地元の酒米生産者との契約米を使用。味わい豊かで、蔵の特徴が良く出た純米酒。あきのこない飲み口です。 |
![]() |
簸上正宗・七冠馬 - 純米 七冠馬
日本酒「七冠馬」の定番純米酒。冷酒から燗酒まで幅広い温度帯で楽しめます。味わいに占める酸味のバランスが焼き鳥などとの肉料理に絶妙! |
![]() |
秀よし - 大吟醸
豊かな味わいと、馥郁とした香りが秀逸な濃潤なお酒。「ワイングラスでおいしい日本酒アワード」2016年最高金賞、2017年金賞受賞。 |
![]() |
秀よし - 秋の田
深い旨味と華やかな吟醸香、秋田らしい優しい・柔らかな雰囲気を楽しむお酒。 |
![]() |
秀よし - 寒造り純米酒
秋田の冬の厳しい冷え込みの中で仕込まれ、お米の甘みと酸味のバランスに優れてた特別純米酒。ワイングラスで美味しい日本酒アワード2020金賞受賞、KURAマスター2020プラチナ受賞。 |
![]() |
秀よし - 本醸造生貯 瓢箪
すっきりとし、のど越しが良いが、お酒本来の味わいも有る呑み飽きしない、ひょうたん型が面白いお酒です。 |
![]() |
秀よし - ラシャンテ
果汁のように爽やかな酸味と、米から生まれた天然発酵の甘みで、シャンパン感覚の日本酒。 |
![]() |
一人娘 - 純米 超辛口
辛口酒を得意とする蔵が、満を持して登場させた純米超辛口。すっきりとした喉越しと爽快な後味の傑作。辛口に仕上げても辛さを感じないやわらかな口当たり。ふくよかな香りとふくみ香。 |
![]() |