名門食品館 伝統調味料

和の伝統調味料

◆本みりん◆ 基礎知識2


みりんの基礎知識

良いみりんの見分け方

良いみりんの見分けかた

“みりん”と一口に言っても、あれこれあってまぎらわしいのがみりんの世界。数あるみりんの違いを、ここにまとめてみました。とりわけまぎらわしいのが、本みりん。本みりんには伝統的製法で造られるものと、そうでないものがあり、前者が正当派日本酒ならば、後者は三増酒といえるほどの違いがあります。

本みりんのチェックポイント

 || 原料をみる ||

原料が「もち米・米麹・本格焼酎」でできているのが伝統製法による本みりんです。

 || 味見をしてみる ||

手元にあるみりんを舐めてみて、もうひと舐めしたくなるほどリ美味しければ、伝統製法による本みりんです。

原料

特徴

伝統的製法の
本みりん

もち米・米麹・本格焼酎

・江戸時代に確立された製法によって造られる伝統的な本みりん。

・本格焼酎に蒸したもち米と米麹を加えて仕込み、じっくり熟成させて造られる。

・アルコールを14%含む酒類。

さわやかな甘味と自然の旨みをもち、そのまま飲んでもリキュール感覚で美味しい。

標準的製法の
本みりん

もち米・米麹・醸造アルコール・水アメ

・戦後、米不足の頃に開発された製法で、同じ量のもち米から、伝統的製法の約3倍ほどの量を造ることができる。

・三増酒のように、蒸したもち米と米麹に、アルコールと水アメを加えて、香味を調整し、短期間で造られる。

・アルコールを14%含む酒類。

甘さが強く、飲めないことはないが美味しくはない。

みりん風調味料

水アメやブドウ糖・ 化学調味料など

・合成酒のように化学的に醸造される、みりんに似せた調味料。

・水アメやブドウ糖に、化学調味料を混合して造る。

・アルコールは含まない。

飲めたものではない。

発酵調味料

雑穀・醸造用アル コール・塩

・化学的に製造される、みりんに似せた調味料。

・雑穀を糖化し、一部アルコール発酵もさせた調味液に、醸造用アルコールと塩を加えて造られる。

・アルコールを含むが、塩を加えているため酒類ではない。

飲めたものではない。

おすすめ本みりん


*価格は東京標準の小売価格です(2008年10月1日現在)

*地域、配送方法によって価格が異なる場合があります。

*商品のお求めは日本名門酒会加盟の酒販店まで。

*商品についてのお問い合わせはこちらから

 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る