名門食品館 日本珍味列島

静岡県静岡市から

だし

和食の基本「だし」をもっと気軽に本格的に
こだわりのだしパウダー&削り節

駿河湾に面する静岡市のだし屋さん「西尾商店」から。原材料にこだわり、製法にこだわり、卓越した削りの技で生み出された製品をご紹介。和食の基本「だし」をもっと気軽に本格的に、お楽しみいただけます。

製造元/(有)西尾商店[静岡県静岡市]


バックグラウンド

良質の原料とこだわりの技術で極上の香りと旨味を引き出す

静岡のだし屋さん

西尾商店のある静岡市清水区の蒲原地区は、大正初期から、駿河湾での桜海老の漁閑期に、カツオやイワシの削り節の加工業が盛んになりました。西尾商店さんもその頃からだし屋を営んでいます。「決して妥協せずにおいしいものを造る」「良質の原料に心を加えて削れば、さらにおいしい削り節になる」をモットーに、香り高く旨味の深いだしを数々を製造。しらすや桜海老など駿河湾ならではの魚介乾物も扱っています。

だしは濁ってはいけない、「味」のためのこだわり

日常的にとるだしだから、一定の品質のものを安定供給できるのも大切なこと。と、各地の産地から、もっとも美味しい「旬の時期」の原料を仕入れ、年間を通して良質な原料を確保しています。また、乾燥には独自の遠赤外線焼機で低温乾燥させて風味と旨味を凝縮し、1/100mm単位で厚さを調整する削りの技術で素材の風味と旨味を引き出すなど、濁りのなく風味豊かなだしの「味」を追求し続けています。

▲西尾社長


商品ラインナップ

*価格は東京標準の参考価格です(2016年4月1日現在)

*地域、配送方法によって価格が異なる場合があります。

*商品のお求めは日本名門酒会加盟の酒販店まで。

商品についてのお問い合わせはこちらから

鰹本枯節&北海道産三種の昆布で作った、こだわりの無添加無加塩・微粉末だし

基本の和風だし


和食の基本「だし」は様々な乾物からとられますが、全国的に最も多く使われているのが、上品でクセのない鰹&昆布の合わせだし。鰹のイノシン酸と昆布のグルタミン酸の組み合わせは、飛躍的な旨味の相乗効果を発揮します。その鰹&昆布だしが簡単かつ本格的にとれる、こだわりの鰹節と昆布を微粉末にした一品です。
鰹節は、約半年かけて6〜7回黴付けした最高級の鹿児島(枕崎・山川)産本枯節をさらに2年熟成したものを使用。昆布は、北海道産の羅臼・利尻・日高の三種の昆布を熟成させて旨味を増して使用。と、素材にこだわり抜き、使いやすいパウダー状にしました。もちろん無添加・無食塩。普通にだしをとるときと同じ要領で使って良し、料理の仕上げに「追い鰹」の要領で使えば香りが際立ち、ふだんの料理にさっとひとふりするだけで旨味をプラス。さまざまな料理で活躍してくれます。

「基本の和風だし」を使ったレシピはメーカーサイト上のこちらで紹介されています

【原材料】かつおのかれふし(山川・枕崎産)・昆布(羅臼・利尻・日高産)

【賞味期限】製造日より1年 【保管】開封後は要冷蔵

参考本体価格(8%税込)50g・500円(税込540円)


使用量の目安

・基本的なだし(味噌汁・お吸い物・茶碗蒸しなど)……水100ccに小さじ半分〜2/3

・濃い目のだし(煮物・炊込み御飯・出し巻き卵など)……水100ccに小さじ山盛り1

click!鰹本枯節と荒節

鰹節は製造工程の違いで「荒節(あらふし)」と「枯節(かれふし)」に分けられます。「荒節」は鰹を煮て焙燻した鰹節。市販の約8割の鰹節が「荒節」です。一方、「枯節」は「荒節」の表面を削ってカビ付けをし、天日干ししてからまたカビ付けする、という工程を繰り返して完成する発酵食品です。約半年かけて3〜7回カビ付けを行うことで、鰹に含まれる余分な水分が抜け、脂分が分解されて香気や旨味成分のイノシン酸が増し、旨味が凝縮されていきます。完成すると、生の鰹の6分の1ほどの大きさになります。

click! 特性の違う3種の北海道産昆布

昆布は育成する環境が味わいに影響するため、産地が名称となっています。「和風だし」の原料には、切り落としではない、1〜3等級の北海道産の羅臼昆布・利尻昆布・日高昆布がしようされています。羅臼昆布は香り高く濃厚なだしがとれ、利尻昆布はクセのない上品で透明な澄んだだしがとれることから割烹などでもよく使われています。日高昆布は味が良く柔らかいことから、だし以外にも昆布巻きなどにも使われます。

フワッと軽い食感がやみつきに、するめのうす節り

するめの白花削り


見た目はまるで鰹節削り、しかし香り・味わいはちゃんと「するめ」。フワッと軽く口の中で溶けるような新食感が魅力的なスルメイカの削り節です。北海道産のスルメイカを、西尾商店独自の遠赤外線焼機により低温乾燥して風味・旨味を凝縮し、高度な削りの技術でフワッと薄く削りました。ダルマ(胴体)だけでなくゲソ(足)も使用しているので味も深く、歯の悪い方にもお楽しみいただけます。そのまま酒肴としてつまんでよし、料理の仕上げにさっと振りかけたり練り込んだり、美味しさの幅も広げてくれます。

「するめウス削り」を使ったレシピがメーカーサイト上のこちらで紹介されています

【原材料】するめいか(北海道)

【賞味期限】製造日より常温で6ヵ月 【保管】開封後は冷蔵庫にて保存

参考本体価格(8%税込)20g・300円(税込324円)


 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る