|  | 
					
							| 
 
								
									|  
 |  |  
									| さる8月に山梨県甲府市で開催された国産ワインのコンクール、JAPAN WINE COMMPETITION 2004。日本全国103のワイナリーから400点以上のワインが出品され、その中で日本名門酒会でもおなじみのワイナリーも優秀な成績を獲得。 
 8月28日には表彰式ならびに公開テイスティングが行われ、日本のワインの今とこれからを熱く見つめる業界関係者やファンの熱気に包まれました。
 |  
 | 
					
						| Japan Wine Competition 2004 
 | 
					
						| 
 
								
									| 日本のワインの「品質と知名度向上」のため、昨年にスタートし、今年第2回目となるJapan Wine Competition 2004。これは日本で栽培・収穫された果実だけを使ったスティルワインとスパークリングワインを対象としたワインコンクールです。 
 今年は全国103のワイナリーが参加し、413点のワインが出品。欧州系品種、国内改良種、甲州、北米系品種、極甘口、ロゼワイン、スパークリングワイン、フルーツワインのカテゴリに分かれて審査されました。
 
 審査員は国税庁の専門家、日本ソムリエ協会関係者、ボルドー大醸造学部助教授、ワインジャーナリストなどが加わった22人。8月上旬にブラインドで1次と本審査の2段階で審査し、金賞・銀賞・銅賞・奨励賞が決定されました。
 
 日本名門酒会でもおなじみのワイナリーも、わずか4点の金賞に林農園(五一ワイン)の貴腐ワイン「1997 貴腐郷40」が輝き、14点の銀賞にルミエールの「光 甲州 2000」が選ばれたほか、中央葡萄酒(グレイス)が甲州カテゴリで軒並み入賞し安定した質の高さを見せつけるなど、その優秀さを改めて確認できた場となりました。
 
 |  
 
								
									|    |  
									| 8月28日に開催された一般公開テイスティングの模様。 「品種別にテイスティングしていけたので、
 各ワイナリーの表現や個性を存分に楽しめました。
 日本のワインのクオリティがここ数年で
 いちじるしい伸びを示しているのを目の当たりにした思いです」
 (岡永倶楽部店長・村越岳夫)
 
 |  
 | 
					
						| 名門酒ワイナリー受賞一覧 
 | 
					
						| 
 
								
									| 虎屋西川工場(トラヤワイン)【山形】 |  
									|  | 白 欧州系品種 | 奨励賞 | ソーヴィニョン・ブラン 樽発酵 2002
 |  
									|  | 赤 欧州系品種 | 銅賞 | 特醸月山 2000 |  
 
								
									| 中央葡萄酒(グレイス)【山梨】 |  
									|  | 白 欧州系品種 | 銅賞 | キュヴェ三澤 プライベートリザーブ2002
 |  
									|  | 甲州 | 銅賞 | グレイス甲州 菱山畑 2003 |  
									|  | 甲州 | 銅賞 | キュヴェ三澤 甲州 鳥居平畑 プライベートリザーブ2002
 |  
									|  | 甲州 | 奨励賞 | グレイス甲州 2003 
 |  
									|  | 甲州 | 奨励賞 | グレイス甲州 鳥居平畑 2002 |  
									|  | 赤 欧州系品種 | 銅賞 | キュヴェ三澤 赤 
 |  
 
								
									| ルミエール(ルミエール)【山梨】 |  
									|  | 甲州 | 銀賞 | 光 甲州 2000 |  
									|  | 赤 欧州系品種 | 奨励賞 | 光 カヴェルネソーヴィニヨン 2002
 |  
 
								
									| 林農園(五一わいん)【長野】 |  
									|  | 超甘口 | 金賞 | 1997 貴腐郷40 |  
									|  | 白 欧州系品種 | 銅賞 | エステートゴイチ シャルドネ 2000
 |  
									|  | 赤 欧州系品種 | 銅賞 | 桔梗ヶ原メルロ 1996 |  
									|  | 赤 欧州系品種 | 奨励賞 | ロイヤル 1996 |  
 | 
					
						| (2004.9.23) | 
					
						|  | 
					
							| ■バックナンバー 
 | 
					
						| ・『日本酒天国2004 in 国技館』予約受け付け中! ・2004年秋の頒布会 お申し込み受け付け開始
 ・東京大試飲会『日本酒天国』、国技館での開催決定!
 |