◆旧街道を巡り地酒に出会う旅◆

この夏は東へ西へ、旧街道を巡りながら各地の地酒に出会う旅をテーマにお送りします。
「歴史街道百選」が選定されるなど、旧街道を歩く旅が密かに人気です。土地々々を結び、さまざまな文物が運ばれ、さまざまな人々が行き交った街道。人が集まり憩うところに名酒あり。各地の宿場には、地の味がする美味しい地酒がありました。
取り上げる道は21街道。万葉のロマン香る道あり、公達が旅した道あり、江戸の名残を留める道あり、維新の志士がかけ抜けた道あり。そうした街道沿いの宿場にあって、かつて旅人たちの喉を潤していた32の蔵元の酒を集めました。
歴史や風景に思いを馳せて、歩く速度でゆっくりと、旅する気持ちで各地の地酒をお楽しみください。時代を超え洗練された味わいとなったお酒が、日々を旅する今のわたしたちの疲れも癒してくれるはず。
◆270ml=1合半の晩酌呑み切りサイズ◆

今回は270mlボトルで32銘柄を一挙にお届けします。
270mlは約1合半。「1合だともの足りない、2合では多い」というときの“あと一口”が楽しめるサイズです。日々の晩酌で飲みきるのにちょうどいいボリューム感。
五寸瓶を一回り大きくしたすっきりスリムなボトルだから、手の小さな方でも美しく安定して持てるのもポイント。徳利に移さずとも、そのまま食卓に置いて楽しめます。
毎日1本ずつ晩酌したり、ずらり並べてみんなでテイスティングしたり、気軽にお楽しみください。
◆ヴァリエーション豊かな32銘柄◆

ひと口に地酒と言っても酒質や味はさまざま。今回お届けするお酒も、純米酒、特別純米酒、純米吟醸酒など、ヴァラエティに富んでいます。
また、酒質が同じでも蔵によってその味わいは大きく違ってきます。それぞれの蔵の個性が生きる32本のお酒を飲み比べ、地酒の味わいの多様さをご堪能ください。
◆毎月専用ボックスに入れてお届け◆

毎月、専用ボックスに入れてお届け。6?8月はほろ酔い行きのローカル・バス絵柄、9月の最終回には街道を巡るすごろくが楽しめるボックスでお送りします。