【 全て || 定番酒 || 夏の生酒(季節酒) | 夏涼酒 | 】
【 焼酎 || スピリッツ || 食品 || ワイン || 和りきゅうる || ビール 】
■酒蔵から探す
【 日本酒1 | 日本酒2 | 蒸留酒 | 食品 | ワイン | 和りきゅうる | ビール 】
寿海 - 麦高濃度貯蔵酒 人生悠々
樫樽貯蔵でじっくりと熟成させ、原酒に近い濃度で封緘した本格麦焼酎です。琥珀色のまろやかな味わいと芳醇な香りをお楽しみください。 |
![]() |
瑞泉 - おもろ18年
18年以上の甕貯蔵古酒から厳選し、ブレンドした一品。バニラや焦がし砂糖の甘い香りに滑らかな口当たり、そして長期貯蔵の風格を感じさせる泡盛です。 |
![]() |
王手門 - 桐之桃山
シェリー樽で長期熟成させた麦焼酎は、一口飲むだけで幸福感が満たされる至福の逸品。樽で熟成させたまろやかで豊かな香りや味わいは、焼酎の常識を覆します。 |
![]() |
本坊 - 太忠岳
世界自然遺産の島「屋久島」にて、手造り甕仕込みで製造した原酒を、太忠岳隧道にて長期甕貯蔵させた屋久島産麦焼酎です。ナッツやカカオを連想させる香りと、濃厚でまろやかな麦チョコのような味わいが楽しめます。 |
![]() |
瑞泉 - 原酒53度
昔ながらの酒(サキ)がもつ香気や豊富な成分を活かすため、蒸留後に水を加えず蔵出ししました。沸き立つように広がる瑞々しい香りに芳醇な味わい。 |
![]() |
井上酒造 - 神武 麦全麹仕込み 十年貯蔵原酒
一次・二次仕込みに、時間と手間をかけて麹菌をハゼ込ませた「麦麹」だけを原料に使用するこだわりの「全麹仕込み製法」で醸しました。麦本来のふんわりとした香りと優しい甘みを最大限に引き出した焼酎原酒を十年にわたり長期貯蔵することで奥深さとまろやかさが高いレベルで調和しています。 |
![]() |
の馬 - の馬 白芋焼酎25度
黄金千貫の芳醇な香りと飲み飽きしない味わいが特徴。晩酌用として料理とも好相性。 |
![]() |
瑞泉 - 尚 ZUISEN
泡盛の製造法としては常識を覆す3回蒸留法により、ハードリカーでありながら、米麹の優しい甘みと華やかな香りを引き出すことに成功しました。洋梨、桃、バナナを思わせる果実感あふれる香り。お米の持つ甘くやわらかな味わいと華やかに絡み合いながらもテイストはドライ。 |
![]() |
神武 - 安納芋仕込 長期貯蔵原酒
オレンジ色の果肉を持つ安納芋から作られた焼酎は、紅茶を思わせる華やかな香りと上品な甘みが感じられます。原酒のまま甕で3年以上熟成させることで香りと味わいに深みが加わり、安納芋ならではの魅力をさらに引き立てています。 |
![]() |
五代 - さつまおごじょ古酒 安納芋
自社の農業法人で手塩にかけて育てた「安納芋」を黒麹、甕壺で丹念に仕込みました。長い貯蔵期間を経て出来上がった焼酎は、まろやかな口当たりで芳醇な香りとふくよかな味わいが広がります。 |
![]() |
田崎酒造 - Rosapopo
フレッシュな焼酎が段々と熟成に向かい日々変化する味わい、黒麹と熟成芋が奏でるハーモニーがお楽しみいただけます。 |
![]() |
瑞泉 - 新酒 赤ラベル
泡盛ならではの黒麹・全麹仕込みによるしっかりとした味わいを醸しました。ラベルは鮮やかな首里城の赤をモチーフに、瑞泉の伝統的なラベルをベースにデザインしました。 |
![]() |
天盃 - 炎ラベル Ver.5.0
「ソーダ割りで究極に美味しい焼酎」をテーマに、大麦100%だからこそ出せる旨味をしっかり残しながら"後口の爽快なキレ"を意識しました。 ソーダで割ると、爽快感が際立ち、まるでシャンパンのような口当たりを体感いただけます。 |
![]() |
さつま五代 - 一子相伝
蔵に残る原酒の中で一番古い昭和60年産と62年産を使用。代々引き継がれた封印古酒は、香り高く歳月を感じさせる深い味わいを醸しています。 |
![]() |
山乃守 - 前割り焼酎
仕込水を使って、15度まで割水しています。前割りすることで焼酎と水が馴染むため、まろやかな味わいになるのが特長です。 |
![]() |
西平酒造 - ISLAND
黒糖のふくよかな風味とオーシャンソルトのハーモニー。一口で「本当にこれが焼酎?」と驚くに違いありません。ソーダ割りやコーラ割りなど自由に楽しめます。 |
![]() |
瑞泉 - 御酒古酒2000
戦前唯一の黒麹菌「瑞泉菌」を用いて1999年に復活した「御酒」の特別バージョン。初年度の御酒を「御酒古酒2000」として商品化しました。グラスとセットになっています。 |
![]() |
さつま五代 - BEYOND GODAI
熟成させた鹿児島県産さつま芋と吟醸酵母を使用し、減圧蒸留で仕上げたフルーティーな香り豊かな本格芋焼酎。マスカットやパイナップルを思わせる華やかな香りが広がります。 |
![]() |
深野酒造 - 刻の封印 原酒39度
昔ながらの手造り黒麹・かめ仕込み・常圧蒸留の古酒。 蒸留したままの原酒をそのまま土甕(どがめ)に貯蔵。5年後に瓶詰めした逸品。深いコクと濃厚な旨味。呑み応えある球磨焼酎。 |
![]() |
龍宮 - まーらん舟 25度
口当たりは柔らかくも濾過を抑えたことで、その黒糖味を存分に感じられる焼酎が出来ました。 |
![]() |