2014.01 【1月のお酒】新年の祝い酒新しい年が希望に満ちた 【Now on Season】 純米吟醸のあらばしり・無調整・生原酒──生まれたての新酒本来の極上の美味しさをお届けする、究極の初しぼり「無垢之酒」。全11銘柄が揃って3月3日蔵元出荷。数量限定のためご予約はお早めに! 年明け元旦の朝にまずいただくお酒といえばお屠蘇。邪気を払い無病長寿を祈りながら、美味しい日本酒と本みりんを使って、ドライからスイートまで、我が家のお屠蘇を作りましょう。 北国に雪が降り、仕込みに入った各地の蔵から新酒が届き始めました。しぼりたて新酒のみずみずしい味わいをお楽しみいただくため、火入れしない生酒のままお届けするのが〈初しぼり〉。冬ならではの味わいを、ぜひ。 秋に出回る〈ひやおろし〉よりもさらに熟成期間を伸ばし、寒さが本格的になる11月下旬頃から、満を持して出荷される〈寒おろし〉。豊かな旨みがさらに深まり、まろやかでとろりとした完熟の味わいが魅力です。 お燗酒◆ カドのとれた旨味と温もりが、体と心にじんわり染みわたる 古くは重陽の節句から楽しむものとされていたお燗酒。秋も深まり夜も冷えてくる秋の盛りの晩酌にはお燗酒もおすすめです。燗にするとお酒の旨味がふっくら膨らみ、秋の味覚をますます美味しくしてくれます。 晩秋から年末まで、各地の酒屋さんの店頭では樽酒のはかり売りイベント〈樽酒ライブ〉が行われます。杉香も清々しい樽酒は、お燗にしてもOK。年末に向けて加速するあわただしさの中でほっと一息つける美味しさです。 【featured】 いつもの食卓を幸せにしてくれるデイリー純米酒シリーズに春鹿が加わり7銘柄に。蔵元ごとの特徴を活かした確かな造りで嬉しいことに四合ジャスト千円。それぞれに料理を美味しくしてくれる純米酒です。 高さ約5寸(=15cm)の可愛い小瓶シリーズ。ラインナップは蔵元を代表する選りすぐりの人気定番酒。呑み切りサイズだから、ちょっと飲みたいときに、トライアルに、セットでギフトに、とお楽しみを。 |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |