お酒の歳時記

手づくり梅酒

手づくり梅酒 美味しくて2度楽しい大人のホビー

おすすめのベース酒

本格焼酎・泡盛・清酒・ブランデー等々
お酒そのものに風味と旨味があるお酒を使うと
味わい深く、滋味深く、砂糖ひかえめでも美味しい
ヘルシーな梅酒にしあがります。
各蔵元の「我が家の梅酒レシピ」と一緒に
おすすめ酒をご紹介しますのでご参考に。
お酒の特性を活かしてワンランク上の梅酒づくりを。

本格焼酎・泡盛・清酒・ブランデーなどなど。 お酒そのものに風味と旨味があるお酒を使うと、 味わい深く、滋味深く、砂糖ひかえめでも美味しい ヘルシーな梅酒にしあがります。 各蔵元の「我が家の梅酒レシピ」と一緒に おすすめ酒をご紹介しますので、ご参考に。 お酒の特性を活かしてワンランク上の梅酒づくりを。

人気の
ベース酒

麦焼酎


天盃

ブランデー


五一わいん

清酒


富久錦

こちらも
おすすめ

黒糖焼酎


珊瑚

黒糖焼酎


龍宮30度

泡盛


瑞泉

*価格は東京標準参考価格です(2024年5月1日現在)。
地域、配送方法により異なる場合があります。

*商品のお求めは日本名門酒会加盟の酒販店まで。

商品のお問い合わせはこちらから

人気のベース酒

麦焼酎でつくる

てんぱい うめしゅよう 35ど[福岡]
天盃 梅酒用 35度

筑紫平野産二条大麦100%
麦の風味が生きる芳醇な麦焼酎で、梅酒をつくろう

筑紫平野産二条大麦100%。麦の風味が生きる芳醇な麦焼酎で、梅酒をつくろう

参考本体価格(10%税込)
1.8L2,620円(税込2,882円)

筑紫平野産二条大麦100%、そのまま飲んでも味わい深い天盃35度の本格麦焼酎。天盃35度で漬けた梅酒は、歳月を重ねることにまろやかさとコクを増し、深みある美味しさを楽しむことができます。

蔵元の「我が家のレシピ」 あらかじめ梅を一晩水に浸け、翌朝ザルにあけて2〜3時間、水切りしておきます。広口の瓶に梅1kgとグラニュー糖500gを交互にいれ、天盃「梅酒用」1.8Lを注ぎます。時おり瓶を回して均一に馴染ませながら、2〜3ヵ月でできあがり。さらに1年、3年と長期熟成させるのもおすすめ。時が経てば経つほど焼酎の深みが増し、梅の風味と一体化してまろやかに美味しくなります。熟成の際は傷のない青梅であれば入れっぱなしでOK。

*グラニュー糖を使用するのがポイント。すっきりと美味しい梅酒に仕上がります。

飲み方Tips ロックはもちろん、お湯1に対して梅酒2の「ゆるわり」は絶品です。フルーツに梅酒をかけて食すのもお洒落で美味しいですよ!


ブランデーでつくる

ごいちわいん ぶらんでーVO[長野]
五一わいん ブランデーVO 37度

塩尻産の無添加ナイヤガラを使用したワインを2度単式蒸留、
樫樽で長期熟成させた無添加ブランデーで、梅酒をつくろう

塩尻産の無添加ナイヤガラを使用したワインを2度単式蒸留、樫樽で長期熟成させた無添加ブランデーで、梅酒をつくろう

参考本体価格(10%税込)
1.8Lオープン価格

塩尻産の無添加ナイヤガラワインを2度単式蒸留にかけ、樫樽で長期熟成させたブランデー。ブランデーの香りと梅の風味が合わさって、若い頃には爽やかな味わいを、長期熟成させるほど深い味わいを楽しめます。

ワイナリーの「我が家のレシピ」 極上の風味豊かな梅酒をとお考えならば、ブランデーで梅酒を作ってください。五一ブランデー1.8Lに対し青梅1kg、氷砂糖は500g〜1200gの範囲でお好みにて漬け込んでください。月に1、2度、浸漬液を動かして糖分を均一にすることも忘れずに。梅の実が柔らかい場合は約4ヶ月、硬いときには6〜12ヶ月で美味しくなります。長期熟成させるほど深い味わいを楽しめます。

飲み方Tips ブランデーベースなのでオン・ザ・ロックスが爽やかです。爽やかに甘酸っぱい味わいをお楽しみいただけます。


清酒でつくる

ふくにしき じゅんまいげんしゅ 20ど[兵庫]
富久錦 純米原酒 20度

梅酒のつくりかた」首かけ付き!
米の旨味をしっかり引き出した純米原酒で、梅酒をつくろう。
*アルコール度数20度の、梅酒をつけられる清酒です。

梅酒のつくりかた」首かけ付き! 米の旨味をしっかり引き出した純米原酒で、梅酒をつくろう。
*アルコール度数20度の、梅酒をつけられる清酒です。

参考本体価格(10%税込)
1.8L2,900円(税込3,190円)

播磨の純米蔵「富久錦」の、梅酒が漬けられる20度純米原酒。兵庫県産「キヌヒカリ」ときょうかい9号酵母を使用。お酒に含まれる自然な甘味があるため、氷砂糖の量が通常の半分の500gでも充分、美味しく仕上がります。日本酒の旨味が潜むまろやかとスッキリとした優しい味わいの梅をお楽しみください。

蔵元の「我が家のレシピ」 富久錦が使用する梅は青梅ではなく、紀州南部・滝川農園の「完熟南高梅」。色づき、柔らかくなった梅を使用することにより、エキス分が溶け出しやすく、濃厚な味わいの梅酒に仕上がります。砂糖は氷砂糖。酒1.8Lに対して氷砂糖500gならどなたにもオススメのバランスタイプに、砂糖300gなら甘さ控えめのキレの良いシャープな梅酒に、砂糖800gならソーダ割りにぴったりのこってりとした甘みとコクある濃厚タイプに、仕上がります。最初はバランスタイプがオススメですが、300gと800gを作って自分好みでブレンドも楽しいですよ。

飲み方Tips カドがとれてまろやかで優しい梅酒は、ぜひロックでお楽しみください。


こちらもおすすめ

黒糖焼酎でつくる

にしひらしゅぞう あまみさんご[鹿児島]
西平酒造 あまみ珊瑚 30度

かめ仕込み、常圧蒸留による黒糖のコクを楽しめる
キレよく淡麗な黒糖焼酎で、梅酒をつくろう

かめ仕込み、常圧蒸留による黒糖のコクを楽しめる、キレよく淡麗な黒糖焼酎で、梅酒をつくろう

蔵元の「我が家のレシピ」 青梅や、奄美に自生している梅1kgを洗って水気を完全にふき取り、4ヶ所くらいに穴を開け、奄美産粗ざらめ(または氷砂糖)700gを入れて漬け込みます。梅は20〜25日程でエキス分が出るのでその後は取り出し、数ヶ月熟成させます。黒糖焼酎の芳醇な香りと、ざらめのコクのある甘さが絶妙にマッチした梅酒が完成します。

飲み方Tips 取り出した梅に500gのざらめを加えてトロ火でたくと、その梅自体も美味しく食べられます。


黒糖焼酎でつくる

とみたしゅぞうじょう りゅうぐう かめじこみ[鹿児島]
富田酒造場 龍宮 かめ仕込 30度

黒麹甕仕込み。口当たり軽やか、
幅のある味わいとキレの黒糖焼酎で、梅酒をつくろう

黒麹甕仕込み。口当たり軽やか、幅のある味わいとキレの黒糖焼酎で、梅酒をつくろう

蔵元の「我が家のレシピ」 黒糖焼酎「龍宮30度」1.8Lに島ザラメ200g、お好みで黒糖少々を加えます。甘さを控えめにしても黒糖焼酎の甘い香りと梅の甘酢っぱい香りがミックスされ、さらに黒砂糖の深い味わいの梅酒を楽しめます。

飲み方Tips クラッシュアイスに注いで食前酒がおすすめです。梅酒3に対して炭酸や水を7で割ると、食前酒やお風呂上がりの一杯に楽しめます。さわやかな南の風に出会えるかも。


泡盛でつくる

ずいせんしゅぞう くーす せいりゅう[沖縄]
瑞泉酒造 瑞泉 古酒 青龍 30度

長期熟成古酒をブレンド
まろやかな甘みと芳醇な香りで人気の泡盛古酒で、梅酒をつくろう

長期熟成古酒をブレンド。まろやかな甘みと芳醇な香りで人気の泡盛古酒で、梅酒をつくろう

蔵元の「我が家のレシピ」 我家では毎年「瑞泉 古酒 青龍」1.8Lをベースに、紀州南高梅1kg、氷砂糖を200gで漬け込み、約3〜4ヵ月後に沖縄県産黒糖を200gほど追加してさらに漬け込みます。約1年の熟成で味わい深い芳醇な梅酒が完成します。

*甘さが気になるなら砂糖を使用せず青龍のもつ甘みだけで仕込み、飲む際にガムシロップなどを垂らして飲むのもすっきりとしてオススメです。

*長期熟成にも最適ですのでチャレンジしてみてください。

飲み方Tips ラフテー(豚の角煮)に隠し味として使用するのもおすすめです。


 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る