つかさぼたん きもとじゅんまい かまわぬ なまざけ
司牡丹
生酛純米 かまわぬ 生酒
(高知県・佐川)
![]() |
どんな料理でも「かまわぬ」。酸の奥行き&すっきりクリアな生酛純米生酒 七代目市川団十郎が愛用した図柄「かまわぬ」の絵文字ラベルも粋な、土佐の銘醸蔵の生酛純米生酒。酸の奥行を感じさせながらもスッキリとしたクリアでキレイな辛口に仕上がりました。生酛生酒ならではのフレッシュで綺麗な味わいは、お刺身から天ぷらまで幅広く夏に美味しい料理と合わせてお楽しみいただけます。 造り 生酛純米
[分析値]
アルコール度数 15.0〜15.9 日本酒度 +5 酸度 1.7 アミノ酸度 0.9
使用米 山田錦(高知)
精米歩合(掛米・麹米) 65%・65% 酵母 熊本酵母 ------------------ [蔵元出荷日] 2021/05/25 |
2020年 蜜を想わせるねっとりとした香り。ほのかな吟味も閉じ込めた凝縮感のある味わい。濃密で綺麗な酒、インパクト大/穏やかな上立ち香。含み香にメロンと柑橘類を想わせる香り。力強い酸が複雑味を添えて、全体的に重厚さを感じさせる。後味は見事なキレを見せる/洋梨中心の香りとわずかにスモーキーな香り。酸が高く梨のジューシーさを感じる。旨味に幅がありながら軽快さを兼ね備え、味わいのバランスに長けている/芳醇でやわらかく、綺麗でお米のコクを感じる味わい。グレープフルーツのようなシャープな酸味がアクセントとなって、全体的にまとまりが出ている辛口酒/リンゴ、糖蜜のような甘い香り。口当たりまろやか、キレもしっかりしている。穴子の白焼き、焼き蛤、青椒肉絲と合いそう
2019年 生酛ならではの乳酸系のクリーミーな味わいながら、生酛にありがちな重さなく軽快/味もしっかりあり飲みごたえ抜群