[清酒の季節性(せいしゅのきせつせい)]
同じ清酒ならいつも同じ味というわけでもありません。清酒はワインよりも熟成が早く進み、その味わいは1年で変化します。

伝統的な清酒は、寒い冬の間に造られますが、その後、春、夏、秋、と1年をかけて熟成を重ね、季節ごとに味わいを深めていきます。とりわけ、暑気温の高い夏には熟成が急速に進み、味わいが大きく変化します。

だから同じお酒でも、しぼりたての春先と熟成した秋口とでは、味わいが大きく異なるのです。

こうした熟成による変化を、もっともよく伝えてくれるのが、旬の生酒・生詰酒シリーズです。初春のしぼりたて新酒〈初しぼり〉、夏に旬の〈夏の生酒〉、秋の生詰め〈ひやおろし〉、と、季節を追うのもお酒の楽しみの一つ。

ところで、よくできたもので、そのシーズンのお 酒の味わいは、旬の味覚と呼ばれている食材と、みごとにマッチ。お互いの美味しさを引き立て合う味の構成になっているから、不思議です。


冬に搾られたお酒は、
1年を通して熟成し味を深めてゆきます。


-CLOSE-